本文へスキップ

刈谷田川土地改良区大曲戸地区通信

大曲戸地区総代報告

総代会報告 news


 
第102回 総代会報告
令和7年3月21日(金)刈谷田川土地改良区会議室にて総代会が開催されましたのでご報告いたします。 
総代会は、年2回開催され、3月は主に「次年度予算案」で10月は「前年度決算、前々決算修正等」について審議、協議、検討、報告いたします。
 
第102回総代会は、全ての議事を議案の通り可決いたしました。
 
今回の議案で幾つかの質問をいたしましたので、その趣旨と事務局、理事からの回答を下記にご案内いたします。 

維持管理特別会計

 刈谷田川土地改良区には、組合員全員が係わる「一般会計」と地域により「刈谷田川地区維持管理特別会計」「刈谷田川大堰地区特別会計」「刈谷田川左岸地区特別会計」「尾崎川開田地区特別会計」があり、その地域は複雑です。
地域によっては、特別会計が重複し、より複雑怪奇になっています。その理由は不明ですが、地区と会計を複雑にし、組合員がその詳細を知ることを妨げているのか?と疑いたくなります。

維持管理費

刈谷田川地区維持管理特別会計と刈谷田川大堰地区特別会計があり、それぞれ維持管理費があります。上記2つの特別会計の地域は重なる箇所もあり、刈谷田川土地改良区施設をどの会計のどこ科目で維持管理しているのかが公表されていません。事務所には管理台帳のような物があり、明記されているものと思いますが、等地区総代は誰も把握していません。事務局から説明された事はあったのでしょうか???

刈谷田川地区維持管理特別会計
維持管理費支出 予算 (総代会資料 P35)
2024年度予算 177,900,000円
2025年度予算 182,800,000円 
この予算の中に「業務委託費」と「委託業務費」がありますが、この名目で理解出来る方は少ないと思います。
附記を参照し私の私見ですが、「業務委託費」は事業者(会社)等へ業務を委託し、「委託業務費」とは、地元組合員等の団体や個人へ業務を委託するのではないかと思います。 

委託業務費

刈谷田川地区維持管理特別会計
委託業務費支出 予算( 総代会資料 P37)
2024年度予算 12,200,000円
2025年度予算 12,200,000円 
この委託業務費がまたまた複雑で判りにくい。
制度的(?)には、下記のようです。 
総代会
理事会
 
<