本文へスキップ

刈谷田川土地改良区大曲戸地区通信

大曲戸地区総代報告

総代会報告news

総代会

 総代会報告詳細は下記より
 第102回総代会NEW
 第101回総代会
 第100回総代会
 第99回総代会
 第98回総代会
 第97回総代会
 第96回総代会
 第95回総代会







第97回総代会 報告

報告内容はこちらから




第97回総代会 議案書

2022年10月12日「第97回総代会」を予定しています。
議案内容についてのご質問を開催日前日まで受け付けております。
 総代会にて会員に代わりご質問いたします。
ご希望の方は下記「総代会での質問はこちらから」よりご連絡ください。
 
 
 クリックでGIF拡大  クリックでPDF拡大
 
 

第97回総代会 議案書(PDF)ダウンロード

 PDF閲覧無料ソフト(Acrobat Reader)はこちらから
 
 

総代会での質問はこちらから

 総代会にて大曲戸地区会員に代わり質疑・要望を行います。





第96回総代会 議案書

2022年3月16日開催された「第96回総代会」が終了いたしました。各議案は議案の通り可決いたしました。
 私は議案の一部について、会員に十分な説明と会員の十分なコンセンサスを受けてからの「開始」を提案・提言いたしましたが、それは受け入れられず「原案の通り可決いたしました。

一部議案反対についてはこちらへ


第96回 総代会議事日程
開催日:2022年3月16日(水)15:00~ 


各議題等をクリックで別ウィンドウでPDFファイルが立ち上がります。PDF閲覧無料ソフト(Acrobat Reader)はこちらから

承認第1号 令和4年度 水利施設整備事業実施の承認について
承認第2号 令和4年度 地域農業水利施設 
ストックマネージメント事業実施の承認について
承認第3号 刈谷田川土地改良区 会計細則の一部改正について
議題1号 令和3年度 刈谷田川地区 
維持管理特別会計 収入支出補正予算について
議題2号 刈谷田川土地改良区 
委員会処務規定の一部改正について
議題3号 刈谷田川土地改良区
建設等更新 積立計画の制定について
議題4号 刈谷田川土地改良区
建設等更新 積立金管理規定の制定について
議題5号 令和4年度 一般会計 
収入支出予算について
議題6号 令和4年度 刈谷田川地区 
維持管理特別会計 収入支出予算について
議題7号 令和4年度 刈谷田川大堰地区 
維持管理特別会計 収入支出予算について
議題8号 令和4年度 刈谷田川左岸地区 
維持管理特別会計 収入支出予算について
議題9号 令和4年度 尾崎川原開田地区 
維持管理特別会計 収入支出予算について
議題10号 令和4年度 各会計賦課及び用排水システム 
再編積立預り金の徴収方法等について
議題11号 一時借入金について
議題12号 歳計現金預入先について 
報告第1号  監査報告について
報告第2号  令和4年度 刈谷田川土地改良区 配水計画について






第95回総代会 議案書

10月6日総代会議案書が届きました。内容について質問がございましたら、総代会で会員の皆様に代わり質問いたします。

質問をご希望される方は、第95回総代会開催前日までにご連絡ください。

皆様がお支払いになった「刈谷田川土地改良区賦課金」の使い方などについて報告されるものです。賦課金がより有効活用されるよう、関心を持ってご確認ください。

開催日時:2021年10月13日(水)15:30~



第94回総代会

議案等が可決しました。

議案書全編を掲載します。(PDFファイル)

【開催日時】2021年3月26日(金)15:00~
【開催場所】刈谷田川土地改良区 会議室 

PDFファイルが別ウィンドウで立ち上がります。
議題
承認第1号 令和3年度 水利施設整備事業実施の承認について
承認第2号 令和3年度 土地改良施設維持管理管理適正化事業実施の承認について
承認第3号 令和3年度 地域農業水利施設ストックマネージメント事業実施の承認について 
承認第4号 刈谷田川土地改良区 会計細則の一部改正について 
議第1号 用排水システム再編積立について
議第2号 刈谷田川土地改良区 定款の一部改正について
議第3号 刈谷田川土地改良区 用排水のシステム再編積立計画の制定について
議第4号 刈谷田川土地改良区 用排水のシステム再編積立金管理規定の制定について  
議第5号 令和3年度 一般会計収入支出予算について
議第6号 令和3年度 刈谷田川地区維持管理特別会計収入支出予算について
議第7号 令和3年度 刈谷田川大堰地区維持管理特別会計収入支出予算について
議第8号 令和3年度 刈谷田川左岸地区維持管理特別会計収入支出予算について
議第9号 令和3年度 尾崎川原開田地区維持管理特別会計収入支出予算について
議第10号 令和3年度 各会計賦課金の賦課及び用排水システム再編積立預り金の徴収方法等について
議第11号 令和3年度 一時借入金について 
議第12号 歳計現金預入先について 
報告第1号 監査報告について
報告第2号 令和3年度 刈谷田川土地改良区 配水計画について
報告第3号 総代異動報告について
選挙第1号 役員補欠選挙執行について

令和3年度 収支予算書「総括表」




第93回総代会報告

2020年10月14日14:30より開催
場所:刈谷田川土地改良区会議室


質問と詳細


 No1. 承認第2号
令和元年度刈谷田川土地改良区各会計収入支出決算書承認について → 令和元年度 一般会計 収入支出決算書 → 一般管理費 → 12保険料 45,069,781円

農林年金特例業務負担金24,391,877円について

「農林年金」は、厚生年金にはない3階部分の給付(職域年金部分)が、2階部分の給付(厚生年金部分)に上乗せして支給される年金制度で、平成14年(2002年)4月1日に加入者減少から厚生年金と統合した。
その後も3階部分の給付は農林年金より継続支給されている。

 3階部分  農林年金(職域年金部分)
 2階部分  厚生年金
 1階部分  国民年金

農林年金の給付財源は、厚生年金へ移換金を支払った残りの積立金とその運用収入により賄いますが、農林年金は他の公的年金制度と同様、世代間扶養部分は賦課方式により制度運営を行ってきた関係で、移換金を支払った残りの積立金だけでは財源が不足するため、農林漁業団体に特例業務負担金を徴収し特例年金の財源に充てることになった。

上記は、法律と農林年金の定款により、2002年4月から2032年3月までの30年間刈谷田川土地改良区負担が必要

大まかに私達が支払った賦課金から約5,000万円が支払われます。

厚生年金など「年金」は、加入者と事業主がそれぞれ1/2を拠出しますが、この制度は平成14年(2002年)より事業主だけが支払う制度です。

今回の24,391,877円は、2020年4月から12年間分の職員報酬月額2.04%×12ヶ月×12年間を賦課金から支払ったもので、今後、職員報酬月額が上昇すれば、更に負担額は増加していきます。

農林年金加入者は、2020年4月より「農林年金を一時金として一括受給」します。

刈谷田川土地改良区発足当時、多くの企業・団体が加入している「厚生年金」を選択していればこの費用は不要でした。

全国に「土地改良」は、4,000団体以上ありますが、より手厚い「農林年金」を選択した団体は1,348団体で、土地改良全体の33.7%です。


令和元年度加入団体数
   団体数 人 数 
 総合農協  962  320,726
 開拓農協  65
 専門農協  209  5,268
 農業共済  95  9,605
 土地改良  1,348  9,748
 たばこ等  110  1,318
 森林組合  637  18,553
 漁協  1,212  20,150
 漁船保険  65  917
 農事組合  187  1,909
 合計  4,833  388,259

※農協等は事業収入を得て運営している団体ですが、土地改良は、組合員の賦課金と地方公共団体からの委託金等が主な収入源。


組合員の多くは「国民年金」ですが、このように手厚い年金に加入しており、多くの金額が賦課金から拠出されることを皆様はご存じでしたか?


NO2.承認第3号
令和元年度刈谷田川土地改良区財務諸表及び財産目録承認について → 貸借対照表 → 減価償却の項目が無い点について

複式簿記会計が令和2年度より法律で必須になることを踏まえ、令和元年度より複式簿記会計を導入されたが、貸借対照表に「減価償却」の項目が無い理由を尋ねた。

回答:刈谷田川土地改良区は固定資産の減価償却を「定額法」を採用しているため、その詳細が新潟県から通知されていないので、全ての減価償却を行わなかった。
 
土地改良区保有の固定資産は、一般的な原価償却とは異なることは理解しているが、複式簿記で、組合員誰もが財務状況を把握できるようになり、将来世代への経過点としても、事務所建物、自動車など、会計法で定義されている固定資産については明記された方が良いと思う。

 


各議題の結果


 総代会において、全ての議案が承認されました。



第93回総代会議案


各議題等をクリックで、議題内容がPDFで立ち上がります。 
議題
議第1号 令和2年度 刈谷田川地区維持管理特別会計支出補正予算について
議第2号 令和2年度 刈谷田川大堰地区維持管理特別会計収入支出補正予算について
議第3号 刈谷田川土地改良区定款の一部改正について
議第4号 刈谷田川土地改良区規約の一部改正について
議第5号 刈谷田川土地改良区役員等報酬、手当並びに費用弁償及び旅費支給規定の一部改正について
議第6号 刈谷田川土地改良区地区除外等処理規程の一部改正について
議第7号 刈谷田川土地改良区委員会設置規定の一部改正について
議第8号 刈谷田川土地改良区委員会処務規定の一部改正について
議第9号 刈谷田川土地改良区係設置処務規定の一部改正について
承認第1号 令和元年度 刈谷田川土地改良区事業報告書承認につい
承認第2号  1.令和元年度 一般会計収入支出決算書承認について
2.令和元年度 刈谷田川地区維持管理特別会計収入支出決算書承認について
3.令和元年度 刈谷田川大堰地区維持管理特別会計収入支出決算書承認について
4.令和元年度 刈谷田川左岸地区維持管理特別会計収入支出決算書承認について
5.令和元年度 尾崎川原開田地区維持管理特別会計収入支出決算書承認について
 各会計収入支出総合表
承認第3号 令和元年度 刈谷田川土地改良区財務諸表及び財産目録承認について
報告第1号 監査報告について
報告第1号 総代異動報告について
議第10号 用排水のシステム再編に伴う積立について


刈谷田川土地改良区会員の方で総代会に対し、ご意見、ご要望がございましたら、下記よりご連絡ください。 



    

第92回総代会


  COVID19感染拡大予防の観点から総代会は開催せず「書面決議書」
の提出となりました。

内容をご確認されたい方は、各項目クリックでPDFファイルが別に立ち上がります。
議題 
議題1号 県営 佐印川排水路地区 農業地保全施設設備事業(ため池等整備)の施行申請について
承認第1号 令和元年度刈谷田川地区維持管理特別会計支出補正予算専決処分承認について
承認第2号 令和2年度地域農業水利施設ストックマネージメント事業(保全計画)実施の承認につい
承認第3号 令和2年度水利施設整備事業(基幹水利施設保全型)実施の承認について
議題2号 刈谷田川土地改良区定款の一部変更について
議題3号 令和2年度一般会計収入支出予算について
議題4号 令和2年度刈谷田川地区維持管理特別会計収入支出予算について
議題5号 令和2年度刈谷田川大堰地区維持管理特別会計収入支出予算について
議題6号 令和2年度刈谷田川左岸地区維持管理特別会計収入支出予算について
議題7号 令和2年度尾崎川原開田地区維持管理特別会計収入支出予算について
議題8号 令和2年度各会計賦課金の賦課及び徴収方法等について
議題9号 一時借入金について
議題10号 歳計現金預金先について
議題11号 刈谷田川地区国営土地改良事業地区調査移行の確認について
報告第1号 監査報告について
報告第2号 令和2年度刈谷田川土地改良区配水計画について
選挙第1号 役員総選挙執行について